1. 会社案内

    理想の学生を採用したいという思いに
    最高の技術サービスでお応えしたい

  2. アクセス

    より良いサービスを提供するために
    事前のご予約をお願いします。

  3. 関連会社 (有)ブレイントラスト

    人材採用サポート事業 / 広報サポート事業 / 企画・制作事業

大学訪問のメリットデメリット

採用

大学訪問を計画する際には、メリットとデメリットを理解したうえで、自社の事情に合わせた訪問する学校数や頻度を決めるようにしましょう。

【大学訪問のメリット】

大学訪問は、就職情報サイトへの掲載や就職フェアーなどへの出展など他の採用手法に比べると比較的コストがかかりません。大学との関係が築けると、学内で開催される合同会社説明会や企業セミナーに参加することもできます。また、学生が希望する業界や職種が、自社の求人に該当する場合、紹介してくれる可能性もあります。

【大学訪問のデメリット】

大学訪問は、一度行けば良いといったものではありません。担当者との関係を作るためには定期的に訪問する必要があります。そのため移動のための時間やコストがかかることがデメリットとなります。また、就職担当の教授から直接学生を紹介された場合、不採用の判断がしづらいといったことも考えられます。

大学訪問の際に注意すべきポイント

効果的に大学訪問を行うには、訪問するタイミングや訪問する際の事前準備などを確認する必要があります。

【大学訪問のタイミング】

大学での就職関連のイベントスケジュールを確認しておきましょう。多くの大学では、3年生の秋に就職ガイダンスがはじまり、その後業界研究セミナー、そして3月頃から学内の合同会社説明会が開催されるようです。合同会社説明会への参加を目指す場合、申し込みに間に合うように大学を訪問するスケジュールを立てる必要があります。

【大学訪問をする前の準備】

大学を訪問するには、事前の準備が大切です。大学を訪問する企業は多く、担当者は忙しいため、1社が会える時間はそれほど長くありません。初めて訪問する大学では、自社のことを紹介する内容になりますが、短時間でも自社の特徴や入社後の教育研修制度などについて理解してもらえるように資料なども準備するようにします。また、訪問する大学についてもしっかりと調べておくと話がスムーズに進みます。

訪問の際に持参するものとしては、求人票と会社案内、採用パンフレットなどに加えて企業名の入ったノベルティなどを持参してもよいでしょう。

大学訪問後のフォロー

訪問後はできるだけ早いタイミングで、話をする時間を作ってくれたことに対するお礼と感謝の気持ちをメールで送りましょう。また、その年の採用活動が終わった時期には、たとえ採用者がいなくても報告をかねて、直接訪問するようにします。こうしたフォローが翌年以降の採用活動につながります。

少子高齢化による学生数の減少で新卒採用は、売り手市場となり難しい状況が続いています。大学訪問は、他の採用手法と比べるとコストがかからず、ターゲットとなる大学の学生に直接アプローチすることができるため、新卒採用を予定する多くの企業で行われています。ポイントを確認した上で、大学としっかり関係を作りましょう。

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ご相談・ご質問はこちらから

 

050-4560-0329

   

資料請求

 

お問い合わせ